気づき

なかなか人は変われない、、、で終わっている人多い。

なかなか人は変われない。

よく耳にする言葉ではないだろうか?

でもどうだろう。
なかなか人は変われないと言いつつ、
それをそのまま受け容れて、
自分を変えることができない人は多い。

本当に多い。

自分はそうではない。
と言っている人ほど実は多い。

人と過去は変えられない。
と盲信している人たち。

結構な人数いると思う。

この言葉をそのままにして
自分を変えない。

そんな人が多い。

人は変えられない。

その通りかもしれない。
でも、人を都合よく自分に置き換えて
自分を動かさない人がなんと多いことか。

口では言うけれど、
自分は例外だ。
とでも言いたげだ。

この通説的な言葉を鵜呑みにすると
固定観念にとらわれてしまうから危険だ。

人は変えられない。
その人に、自分を代入していないだろうか。

人はいつだって自分に甘い。
立ち止まる必要があるんじゃないかと思う。

URAPYON

時間を投下したものだけ、その仕事が増えてくる。前のページ

朝倉未来vs萩原京平戦に見るビジネスの戦い方次のページ

関連記事

  1. 気づき

    料理こそ誰でもできる、作ることの原点じゃないか?

    料理してますか?  僕は毎日してます。人間は食べなきゃ…

  2. 気づき

    未来を考えすぎてない?

    なんか、ぼくたち未来を考えすぎてない?とりあえずXになって…

  3. 気づき

    人というのは本来コントロール不能だ。しかし世の中は操りたい人だらけ。

    人を動かす。デールカーネギーの名著。かなりの冊数を販売…

  4. 気づき

    「苦手」という悪魔を追い払え!

    学校も終業式を終えて冬休み。通知表が配られます。僕は成績が…

  5. 気づき

    終電と天秤にかけて帰るようなら付き合わない方がいい。

    最初に言っておきますが、翌日本当に大事な仕事があるのは別です。…

  6. はじめのひとこと研究室

    仕事に活かせるくだらない習慣。

    だじゃれ。アイデアとは異なる2つのものの掛け合わせ。麦…

PAGE TOP