はじめのひとこと研究室

ブランドは「ブランディング」なんて言わない。

「ブランディング」

違和感のある言葉。

例えば、分かりやすく言うと
シャネルだとか、ルイヴィトンだとか。

そんなブランドが、
「ブランディング」なんて言葉を使うだろうか?

つまり最初からブランドなんだと思う。

どうもこの「ブランディング」という言葉に
翻弄されている人たちが多いように思う。

「ブランディングができていない」
のような言葉は、ブランドではない商品には
意味をなさないのではないか。

また作ってしまった、
生まれてしまった商品も多いように思う。

無理なものは無理なのでは、、、
と思うほかない。

ブランドは小手先ではない。

urapyon

無駄な道など存在しない。失敗も存在しない。前のページ

「選ぶ」のか「選ばれるのか」次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    常に違和感を持ち続けたい。

    いちばん恐れていることがある。それは「違和感がなくなること」…

  2. はじめのひとこと研究室

    成果を出すために必要なこと

    先日、嬉しい報告を受けた。僕の作ったPOPでとある商品がそ…

  3. はじめのひとこと研究室

    どうやっても売れない商品というのはある。

    どうやっても売れない商品というのはある。どうやっても。…

  4. はじめのひとこと研究室

    コンテンツ化(講座化)しようかと思っているメモ(仮)

    ・99.9%が誤解している一生使える!超決定版『コミュニケーション論』…

  5. はじめのひとこと研究室

    保護中: 宣伝せずに売る。葬儀屋のマーケティング 究極の売らずして売る方法。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. はじめのひとこと研究室

    うらぴょんラジオ「売れるための最低条件」

    うらぴょんラジオアップしました。今回は「売れるための最低条件」…

PAGE TOP