気づき

学びのチカラ。

勉強ではなく、学ぶこと。

これ重要。

机の上だけじゃない、どんなものでも学べるチカラ。

これがあれば本当に最強。

どんなこと、時からでも立ち直れる。

僕はどんなことにも興味、関心を持つようにしている。興味ないことにも関心を持つので不思議がられることもあるが、そうなんだから仕方ない。

興味を持つ中で本気で好きになることも多々ある。

たまに色々なセミナーに参加だけして、数年経っても、数十年経ってもペラペラな人がいる。

セミナーのエナジードリンク化。

全然インストールされてない。

デスクトップにzipファイルが置かれているだけで生かせていない。

その割にセミナー費をドブに捨てているようなものだ。

これを自分のものにできるかどうかは、学ぶ姿勢だ。

どこか上目線でセミナーとか参加する人が多い。ペラい。

本当の意味で吸収しようとしていない。残念。

どんな時でも学びの姿勢。謙虚な姿勢は大切だ。

謙虚でいて内面が全然謙虚じゃない人が多い。

全部透けて見えてるぜ笑

===

インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON

なぜ僕は本を読むのか?前のページ

【尾崎豊】Driving All Night次のページ

関連記事

  1. 気づき

    本屋で本を探していて感じた違和感。

    どもURAPYONです。全国行脚も終わり、地元ですこしまったりして…

  2. 気づき

    この世にあなたはあなたしかいない。

    専門性。そんなものが自分にあるのだろうか?と考えたこと…

  3. 気づき

    自分商品。

    自分だけで商品を作ることが出来る。というのは最大の強み。U…

  4. 気づき

    つぶやき。お金のフック。

    お金だけがフックと思うなよ。お金だけの価値観て貧しい。…

  5. 日々ブログ

    つぶやき。『集客について』

    集客とは「集める」ものではなく、「集まる」ものなんだ。だから…

  6. 気づき

    つぶやき。仕事できる、できないの定義。

    仕事できる、できないの定義は、仕事を創れるかどうかだと思う。…

PAGE TOP