レビュー

ホワイトボードマーカー選手権

こんにちは、
ホワイトボード依存症です。

ホワイトボードが好きです。
どのくらい好きかというと、
カバンの中に必ず携帯ホワイトボードを
持っているくらい好きです。

手離せません。

今日はそんな僕の愛用マーカーを
紹介したいと思います。

一位はどれだ?

と長々と解説したいところですが面倒なので、
一位発表!w

現在最も愛用しているのは、
写真一番上の
ぺんてるノック式ハンディ
ホワイトボードマーカーです。
※以下ノック式ハンディ

おすすめのポイントは、
まずホワイトボードマーカーには珍しいノック式。

ボーダー(笑)をやっていて感じることですが、
キャップは外してお尻につけたり、
どっかいっちゃたり、結構不便だったりします。
そんなまぁそんなのつければいいじゃん
て感じですが、僕はそう思っています。

で何より、軸の長さ!
これが一番でかいかも。

マーカーって結構軸が短めが多いんですよね。
キャップを足せば長くなるものが大半だけど、
重さのバランス、重心がいまいち。

このノック式ハンディは、軸自体がそもそも長く
書く時に安定します。
それとノック式も押しながらペン先が出るギミックとなっていて
なかなか配慮されています。

なんといっても軸が長い。

これが一番のポイントです。

また他の2点も必要な機能は満たしていますが、
ひとつ抜け出せない感は否めない。

ということで今回は、
ノック式ハンディが一番。ということになりました。

感覚的にはパイロットのボードマスターがお店に並んでいることが多い印象。このマーカーはとにかく濃くておすすめです。ひとえにホワイトボードマーカーと言ってもいろいろ種類があるので、明日からボーダーを目指す君もいろいろ試してくれよな!
では!

URAPYON

『さようなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜』気になったとこだけ文字起こししてみた。前のページ

つぶやき。違和感しかない。次のページ

関連記事

  1. 「 食 」

    ごはんメモ【渋谷・パンチョ】

    数ヶ月に一回くらい寄りたくなる店。ナポリタン専門店(といってもミー…

  2. レビュー

    読書メモ【女性に「即決」される文章の作り方】

    自分がピックアップしたとこだけ箇条書きで。 「興味」のない人…

  3. レビュー

    【文具】筆記時に芯が折れてイライラする人におすすめのシャーペン3選!

    どもURAPYONです。文具好きです。今回はシャーペンです…

  4. レビュー

    僕たちはあるものに目を向けられない。

    幸せをつかみとるには、すでにある幸せを実感できるかどうか。…

  5. レビュー

    【ごはんめも】油そば 炙ら家・新御徒町

    誘われて油そば 炙ら家へ。肉そば全部入り。だったかな?…

PAGE TOP