はじめのひとこと研究室

  1. 必死で「伝えよう」としていませんか?

    どこの本屋へ行っても「伝える」系の本は五万とあるけれど、これだ!という本にいまだに出会ったことがない。なぜかと考えたら、「伝える」が目的化し…

  2. ちょっとやろうとしていること。

    ちょっとやろうとしていること。イラスト。筆で文字書いたりしていますが、筆でイラストなんかも良いかなと。なんでもやってみよう。…

  3. まだ「売れる商品」「売れない商品」なんて言ってるの?

    バイヤー目線で言うと「売れる商品をもっと仕入れろ!」「売れない商品を下げろ!」そんなとこだろうか。つまりは「売れる商品」を仕入れれば売れ…

  4. 仕組みを作れる人、作れない人。

    仕組み作りって大切。それは今までのルーチンを壊すことだったりする。人間誰しも変化には及び腰。みんなコンフォートゾーンから逃げたくない。…

  5. 無料で聖書が学べます。

    最近よく駅前で「無料で聖書が学べます」という看板を掲げた宗教団体を目にする。あなたも見かけたことがあるだろうか。もちろんここでは宗教の話…

  6. つくるところから売る準備は始まっている。

    販売の仕事に長く携わっている。小売の店頭の場合が多いが、最近気になっていることがある。それは、お客さんへの情報の準備が、まだまだ足り…

  7. 売る前がみんな必死だけど、一番大事なのは売れた後。

    仕事柄、売れる前のことをやっている。つまりお客さんに商品を知ってもらったり、サービスを知ってもらったり。そこに何が必要か?を生業としてい…

  8. うらぴょんラジオ「売れるための最低条件」

    うらぴょんラジオアップしました。今回は「売れるための最低条件」意外とおざなりになる。URAPYON…

  9. 差別化が差別化でない事ってたくさんある。

    差別化。商談なんかでもよく聞くワード。他社と差別化。商品の差別化。差別化は本当によく耳にする。でもよくよく考えてみるとそ…

  10. いいものってだけじゃ売れない??

    いいものが売れない。と言われて何年、いや数十年が経つのではないか?考えてみれば、一般的に見て、いわゆるいいものは沢山ある。…

PAGE TOP