最近なぜかレコードを買っています。
プレーヤー持っていないのに。
なんとアメリカでは2020年、CDの売り上げをアナログレコードが抜くという現象が起きました。
アナログ回帰なのでしょうか?
レコード熱の始まりはタワレコ新宿での「尾崎豊/回帰線」との出会い。
このレコードは中学の時に散々聴いていました(お金がないので友達からのダビングで)
よくよく考えるとこれ、シェア経済ですね。今気づいたわ笑
尾崎の後は荒井由実のひこうき雲、ビリージョエルのストレンジャーと買っています。
なんども言いますがプレーヤーは持っていません。
で、なぜレコードに魅力を感じるのかえお考えてみました。
まずは、その物質としての存在価値です。
それとその商品が持つメッセージと意味。
これを自分に重ね合わせて価値と感じた部分がありました。
ひこうき雲。は「風立ちぬ」の影響です。
それとアナログが持つ記録感。
これって人と同じ部分があるような気がしています。
今や、音楽はデジタル配信の時代。
曲だけ聴くならそれでなんら問題はありません。
でもそこに魅力を感じるのは、その時代も「存在していた」という事実と物の持つ「意味」「アイデンティティー」これに強く惹かれました。
なので、購入する際もかなり慎重に選びます。
もちろん、初めてのジャケ買いなどはなく、聴き込んだものの購入です。
これが人の出会い、これからの人との付き合いともリンクすると思っています。
つまり、厳選した人、自分の好きな人とだけ付き合いたい。
これがレコードの選択と似ているのです。
人。
それはその人の今までの時間のレコードに他なりません。
どんな生き方をしてきたか?が問われる。
もちろん、人を選ぶだけじゃなくて自分も磨いて、相手に対して価値提供できなくてはいけない。そう強く思っています。
自分のレコードの購買行動を自分で分析してみて、気づいたこと。
これからも自分を磨いて、付き合いたい人とだけ付き合っていけたらと思う。
人生はあまりにも短く、有限だ。
===
インスタもやってます!
#hajiken2020
#はじめのひとこと研究室
URAPYON