気づき

「選ぶ」のか「選ばれるのか」

うーん。

なんだろ。

選んであげるとか、
○○あげるとか、
食事に誘ってあげるかのような態度とか。
こういう人は苦手だ。

そもそも誰でも食事に行きたいとでも
思っているのだろうか?笑

アニメ「鬼滅の刃」のテーマソングでもあった
「残響散歌」が好きだ。

特に歌詞が好きで、
一時期かなりの頻度で聴いていた。

♪選ばれなければ、選べばいい

とかく「選んであげてる」みたいな人は多い。
いわゆる勘違いなのか、
はたまた自分に自信がないから
虚勢を張っているのか。

勘違いしないでもらいたい。

世の潮目が分からずに言ってくる人は苦手だ。

urapyon

ブランドは「ブランディング」なんて言わない。前のページ

『月刊MJ』初めてのゲスト!米澤晋也さん。神回です。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    リモートワークとか働き方から僕が感じたもの。

    リモートワーク。以前の会社では解禁され、申請もしたにも関わ…

  2. 気づき

    店は客のためにある。

    日時は、1月22日月曜日。東京はお昼過ぎから雪。この時間と…

  3. 気づき

    ネットでいくら情報を調べてもうまくいかない理由。

    今日もありがとうございます。情報社会。高度情報社会。…

  4. 気づき

    思考力も大事。いや独自の思考力ね。

    昨日気づきが大事って書いたけれど、もちろん思考力も大事。だ…

  5. 気づき

    雰囲気とかサービスという人間が作り出せることをする。

    雰囲気とかサービス。これってもっと考える余地があると思う。…

  6. 気づき

    誰でもできる仕事をしていてはいけないな…

    無性にソフトクリームが食べたくなってミニストップへ。最寄り…

PAGE TOP