気づき

自分の中から消えていく記憶。

どんどん消えていく。
記憶が消えていく。

なんだか変化の速い時代。
レースのように毎日が過ぎ去っていく。

ほとんど目の前のことを
ひとつずつやってきた。

気付けば、2年が経ってしまっていた。

どんどん変わっていく。
時も社会も価値観も。

そこで記憶を保存しておく
スペースが年々小さくなっているような気がする。

いや、小さいというよりは、
覚えないようにしているのかな、。

余計は記憶は入れたくない。
侵入させたくない。

思い出したくないことも
たくさんある。

そうなんだよな。
記憶していない。
より、覚えたくないんだよな。

特にいろんな人と接してそう思う。

僕の人生に必要な人、
そうでない人。

そうでない人の出番は、
残念ながらない。

自分の人生からは外れてもらおう。
だから記憶できない。

その思いは僕も同じで、
誰かに記憶される人間になりたい。

エンドロールの上の方、
大きな文字だったら嬉しいな。

URAPYON

数字を気にしない。前のページ

見えないところで僕は人を判断する。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「声かけ不要バッグ」などから見る最近の接客事情。

    どもURAPYONです。ちょっと前に某アパレル店が、「声かけ不…

  2. 気づき

    変な話します。最近「過去って本当にあったのか?」って思います(笑)

    どん引きしないでください(笑)ものすごく真面目にですが、「…

  3. 気づき

    ある日突然、アルフィーで学んだこと

    ※この記事はメルマガの再アップです。始まりはとある1本の電話か…

  4. 気づき

    つぶやき。求める事とは。

    くれくれ言ってると自分を下げることになる。URAPYO…

  5. 気づき

    コロナウイルスから学ぶ売上の作り方。

    コロナウイルス。勘弁して欲しいですよね。これは自分に限…

  6. 気づき

    予期せぬ雑談が、予期せぬ価値を産む

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

PAGE TOP