はじめのひとこと研究室

群馬県高崎市「まるおか」さん見てきた。

先日、友人に誘われて自分でも行きたいけど行けずに忘れていたスーパー「まるおか」さんに連れて行ってもらった。

まず、
こんなお店を見たことがなかった。

簡単に言うと自分の理想。
すべての商品に手書きのPOP、プライスカードなどがついている。

決して大型の店舗ではない。
大きくはないが、スーパーの商品点数というのは膨大だ。

その商品のひとつひとつに「手書き」でプライスがついている。

これはかなりの手間だ。

それと自分が感じたことは、
文字を見るかぎり、ひとりの人が書いていないことが分かった。

今回はお店の方にも少しお話できる時間があり、確認したところ、やはりみんなで書いているとのこと。

こういうお店は本当に素晴らしい。
と同時に僕はお仕事として入る隙はない。

いや、ゼロではない(笑)
かなり難しいが。

どの分野か知りたい方はDMください(笑)
いないか(笑)

POPなどもそうなのだけど、
商品にもかなりのこだわりが見てとれた。

これは情報を発信するにつれて、
お店の方も商品に愛着が湧いてくるケースもあるだろうなと思った。

ただ中々ここまでできる店舗はない。
そう簡単にマネはできないだろう。

発信力がいかに重要か思い知らされた。

と同時に嬉しかった。
自分のしてきたことを肯定されているような店舗さんだったからだ。

こういうお店はまた訪れてみたい。

その時の滞留時間は長くなりそうだ。

URAPYON

つぶやき。価値のずれ。前のページ

居酒屋で収録してました(笑)次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    コンテンツ化(講座化)しようかと思っているメモ(仮)

    ・99.9%が誤解している一生使える!超決定版『コミュニケーション論』…

  2. はじめのひとこと研究室

    売れるものは、本当に勧められる商品だけになる。

    昨日のつづき。自分が買いたいと思うものを商品にせよ。である…

  3. はじめのひとこと研究室

    商品を伝えてはいけない。ではどうするか?

    伝えることが大切だ!その通り。伝えることは大事です。…

  4. はじめのひとこと研究室

    こういう仕事してます(雑な説明w)

    こういう仕事してます。雑ですが、ざっくり言うとこんなことです。…

  5. はじめのひとこと研究室

    自治体様の講座とかもやってます。(クローズド講座)

    こちらの講座は当初リアル開催予定でしたが、コロナなどで、結果オンラ…

PAGE TOP