はじめのひとこと研究室

売るためだけを考えてはいけない。

売りたい。

これはすべての企業が思うところだろう。
販促に関わっていてそれはひしひしと感じる。

でも考えてもみてほしい。
売りたいって言うのは、
売り手の考えでしかない。

僕が関わらせてきた企業さんの中で
売れている企業ほど売ろうとしない。

お客様視点がある。
売りたいというのは売り手から見た視点でしかない。

その商品を使うお客さんの未来がどうなるかを
考えていない。

そんな企業が多いと感じる。
商品はなんのためにあるのか?
お店はなんのためにあるのか?

それはお客さんのためである。

自分が潤うためではない。
この視点さえ持っていれば、
どんな販売の困難も乗り越えていけるだろう。

売るためにはどこまで言っても視点移動だ。
売るというのは相手の気持ちに立つことなのかもしれない。

urapyon

これで救える命があるかも。前のページ

つぶやき。最強のセールスマン。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

  2. はじめのひとこと研究室

    保護中: なぜこんなおっさんが、この歳で会社を辞めても生きていけてるのか。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  3. はじめのひとこと研究室

    コピーを頼まれてなかなか書けなかった話。原因はこれだった。

    最初にお断りをしていたんですが、いわゆるセールスレター代行の依頼で…

  4. はじめのひとこと研究室

    「日々の仕事の中で、何をしたら良いのか分からなくなっていました」

    先日、諏訪商工会議所さんからのご依頼で、オフィス緑の中塚緑さんとの…

  5. はじめのひとこと研究室

    保護中: なぜ顧客に響かないのか?売れないのか?理由は全部コレ。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

PAGE TOP