- ホーム
- 過去の記事一覧
気づき
-
自撮りがなぜ下手なのか?
そもそも自撮りなんてほとんどしませんが、前に撮ったことがある。とあるセミナーの案内で必要になった時で、それはまぁ、酷評だった。自分で見て…
-
誰もが「メーカー」でなければ生き残れない。
ホワイトカラーは情報の製造業である。とは、山口周さんの言葉ですが、まったくその通りだなと感じています。つまり、誰もがメーカーであるべき社…
-
人はなぜ「退所」するのか?
どこのニュースサイトでも「退所」の文字をよく見かけるようになった。僕も「退所」したひとりだが、今後この波は加速するんじゃないかと思っている。…
-
イライラしないための方法
ストレスをなくす方法。それは人のことをいちいち気にしないことだ。ここで僕が編み出した?メソッドがある。例えばある人のこと(上司、部下、子…
-
未来は決めた時だけやってくる。
未来を決めるのって怖い。ただこれは例外なく、誰でもそんなもんだ。未来はつまり、どうなるか分からないことがほとんど。決まっている未…
-
小さな習慣。
習慣。なかなか身につかない、、、ただ最近している小さな習慣は、このブログ。毎日更新するように心がけている。見てくれている人は少ないと…
-
生きるが豊かになると、暮らすになる。
生きる。最近よく思うのが、自宅での仕事も多くなり、家事をしながら過ごすことが多くなってきた。今までそこまで家事をしていなかったので、…
-
人というのは本来コントロール不能だ。しかし世の中は操りたい人だらけ。
人を動かす。デールカーネギーの名著。かなりの冊数を販売しているけど、本当に人を動かせる人にはめったに出会うことがない。ブックオフ…
-
心燃やせ
朝からX(エックス)個人的にXのライブ音源の中では神テイク。たしか、当時セカンドシングル「Endless rain」のカ…
-
いまだにオンラインに移行していない人の共通点
オンラインの比率がハンパない。もちろん仕事の事。それでも出勤する(リモートが難しいものは別として)人たちの意味がまるで分からない世界になってきた…